撮影機材について


こんにちは。 きぃです。

今日は撮影機材について書こうと思います。

今回掲載した写真は、COSINA Distagon T* 2/28 ZE で撮影しています。



カメラ    CANON EOS 5D Mark III

       CANON EOS 6D

レンズ    CANON EF24-70mm F2.8L ll

       CANON EF70-200mm F2.8L IS ll USM

       CANON EF50mm F1.8 STM

       COSINA Distagon T* 2/28 ZE

       COSINA Makro Planar T* 2/50 ZE

ライト    ニッシンジャパン Di866 MARK ll

       ニッシンジャパン Di700A



実際使っているものはこんなかんじです。

仕事ではデジタルカメラ2台とズームレンズで。

自由がきく仕事では単焦点レンズ3本を使い分けます。



作品制作はCOSINAのカールツァイスレンズ2本を優先して使います。

この2つはマニュアルフォーカスレンズです。

撮るの大変なんですけど、結局撮ってよかった!といつも思えます。

マクロプラナー50mm が1本あれば、基本なんでも撮れてしまいます。



しかし部屋の中など狭い場所の撮影仕事を単焦点レンズで行うためには、

広角レンズ 35mmあたりが欲しいなぁと思い始めまして。

フィルムカメラのライカM2を使っていることもあり、35mm画角の使いやすさもあって。

探してみたんですけど、イメージしたボケ味を持つものが見つからなかったんですね。

カッチリシャープなものが多いようでした。(個人的感想です)



検討に検討を重ね、悩んで選んだのが、ディスタゴン28mmでした。

新品でもまだ売っているようですけど、中古で安く売っていたのでそちらを購入しました。



28mmという画角に慣れるには練習が必要でしたが、

寄ったときのボケ具合。

浮きあがるようなクローズアップ効果。

引いて景色を撮る時の使いやすさ。

買って正解だったと大満足しています。



次に買うレンズ候補としては、85〜135mm の単焦点レンズですかね。

さて、いつになったら買えることやら。

レンズ貯金がんばらねば。

きぃ

きぃ写真店

出張撮影をお受けいたします。店舗を持たないネットサービスです。 七五三・お宮参り・家族写真・ポートレート・遺影などの撮影をいたします。